不思議発見 - 人体 -

人体について学んだことを書いていきます。

脂症

朝起きると顔がなんとなく脂ぽい。 実は自分は脂性なんです。皮膚科にかかるまではひどくありませんが、中高生のときのにきびはひどかった記憶があります。揚げ物とか天ぷらを食べた翌日はまさにそうです。だから、毎朝タオルを濡らして顔から頭から首から拭…

スペイン風邪とCOVID-19

COVID-19のオミクロン株の症状を風邪を同じとみる方が多いのですが、重症者、死亡者の数は風邪の比ではありません。 保健所はパンクしていて機能マヒ状態。感染者からの電話が通じないと言います。 結局、かかりつけ医、または発熱患者を診てくれる医院が頼…

声帯

声は声帯が吐く空気を振動させることによりでます。 声帯 - Wikipedia また、舌が重要な役割を果たしています。 「あ」も「う」も「い」おは口の開け方から、舌、唇の動かし方が違います。 肺、声帯、口、舌、唇を司っている脳と神経系の不思議です。 脳に浮…

遺伝による乳がん、卵巣がん、前立腺がんと治療薬

女性が気になる病気に乳がん、卵巣がんがあります。 乳がんになりやすい人|遺伝や身長、乳房の大きさは関係ある? - 人間ドックなび 乳がん患者の約1割は、父母、祖父母からの遺伝があるとのことです。母、祖母だけではなく、男親からも遺伝します 遺伝性…

ウイルス感染の悪循環を繰り返さないために

お金が大事ですか。それとも命が大事ですか。 いまの日本(日本人)は、先進国(先進国の人々)は、お金が大事なんです。 仕事がなくなれば(仕事をしなければ)、お金がもらえない。そして、生きていけないからです。ある意味、政府は国民の命が大事だと言…

虫歯予防

今日のお題は、虫歯です。読者のみなさんは虫歯だったことありませんか?私は成人するまで、虫歯は1本もありませんでした。乳歯が虫歯だったことはありますが、永久歯に生え変わり、その後虫歯はありませんでした。 就職した企業で歯科検診があり、そこで虫…

ヒトに毛がある理由

進化の途中に、大部分の毛を失ったヒト。ヒトに毛がある理由と、よく聞かれるムダ毛について調べて考えてみました。(インタネット検索すると、ムダ毛処理について多くの記事が出てきます) ムダ毛は処理するのが常識になっていますが。本当でしょうか。 (…

進化と骨

ダーウインの進化論からすると、ヒトは猿から進化してきたといいます。猿のように毛深いヒトがいるのでそうなのかと思うことがありますが、ヒトは猿と比べ毛の数も少ないし、ヒトのメスには猿とは違い毛がほとんどありません。不思議です。(服を着るので毛…

前回は身長について書いたので、関係ある骨について調べて学習したことを書いてみます。 骨は体を支え、運動のための支点となり、内臓を守り、血液を作り、さらに体に必要なカルシウムを蓄えています。(参考文献2) 骨は3年で生まれ変わると言います。驚…

身長は遺伝する

「身長は親から遺伝する」ことをご存じでしたでしょうか? 経験に基づく予測式があるそうです(参考文献1)。 男の子の場合は、(父の身長+母の身長+ 13.0)÷2+2.0 (cm) になると言います。 うちの場合、(169+162+13)/2+2=174 男の子で一番背の高い子は1…

ウイルスの変異を止めるには

ウイルスの変異を止めるには、宿り主すなわちヒトへのウイルス感染を止めることなんです。 なぜなら、ウイルスの変異は感染者(ヒト)の体の中で起こっているからなんです。 ところが、世界中の多くのヒトがウイルスに感染しているため、今は変異を止められ…

あくび

今日のお題はあくびです。 あくびは脳が酸素不足だからでるといいます。最近はマスクをしていて酸素不足ですね。といって、自分はあまりあくびをしません。夜、よく眠れているので脳も酸素不足になっていないからでしょうか。 それとも酸素不足になるほど脳…

くしゃみ

家の中ではマスクはしていないのですが、会社の事務所では一日中マスクしています。酸素不足(深呼吸していないのか)なのか苦しいですね。 さて、今日のお題は、家の中でマスクしていないのに、よく出る「くしゃみ」。その原因を探ってみました。マスクして…

夢精

正月から「夢精」とは何と平和なことかと思われるかもしれませんが、寝起きに頭によぎったため、調べてみました。 夢精したからではありません(笑)。 夢精 - Wikipedia Wikipediaにはおそらく医療従事者(専門家)でない方がずばり書かれています。思春期…

ドーパミンと依存症

明けましておめでとうございます。 新年早々、何について勉強しようかと思いましたが、とりわけ、精神と心に影響を及ぼす物質について調べてみたいと思います。 依存症についてです。 依存症 - 脳科学辞典 このサイトですが、分かり易いかなと思いましたが、…

オミクロン株感染者のほとんどが無症状?

オミクロン株感染者のほとんどが「無症状」と聞き驚きました。帰国者の感染者症状データを先ほどのTV番組のバンキシャで示していました。 皆さん、ワクチンを接種しているからでしょうか。オミクロンは感染率が高いため(というか無症状の人が第3者にうつす…

オミクロン株

新型コロナウイルスのオミクロン株は、スパイクタンパク質が変異したものだといいます。 1年の間に〇〇株がいくつも出現していますが、このような短い期間に変異できたのでしょか? ヒトの細胞でのウイルスの進化(変異)の研究を待ちたいと思いますが、ウ…

嗅覚(きゅうかく)の不思議

嗅覚(臭覚)とは、一言でいうと、鼻の中の細胞が空気にただよう化学物質をとらえることを指しています。 嗅覚 - Wikipedia Sense of smell - Wikipedia 匂いの帝王はアクセルとバック:嗅覚復権-ノーベル賞解説- | 生物化学研究室 どこで、何を、どのように…

味覚の不思議

味覚を調べています。 wikipediaから 味覚 - Wikipedia en.wikipedia.org 味覚(みかく)は、動物の五感の一つであり、食する物質に応じて認識される感覚です。生理学的には、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の五味が基本味に位置づけられています。基本味の…

神経とは

神経が、脳と細胞(器官)間情報をつたえるネットワークであることはなんとなくわかるのですが、どのような構造で、どのようにその情報を伝えているのか調べてみました。神経|からだとくすりのはなし|中外製薬 を参照しています。 1.構造・中枢神経:脳と…

がんとは

がん(悪性腫瘍)について調べています。 親類縁者がんで亡くなる方が多かったため、深入りしたくないテーマですが、目を背けることのできない病なので調べています。 1.がんとは一言でいえば、命令を無視して増え続けた細胞群。Wikipediaでは、悪性腫瘍 - W…

あなたの寿命はあと何年?

「あなたの寿命を当ててさしあげます」と言われたらびっくりしますが、心拍数と寿命に関する興味ある記事があります。 「脈速いと短命」は本当?|NIKKEI STYLE 心臓を持つ動物が一生涯にうつ鼓動の数はだいたい決まっているといいいます。 20億回とか、最低…

リンパ

血液があるのに、なぜリンパ液があるのでしょうか?リンパには静脈が回収しきれなかった老廃物や脂肪、タンパク質の一種であるアルブミン、細菌やウィルスなどを回収してくれる役割があります。 そこで、リンパと聞くと、 リンパマッサージが体によいと聞き…

髪と髭に関する設計図

男子なら髪、髭については気になることがいっぱいあります。髪は壮年になれば薄くなります。髭も濃ければ、毎日そらないと大変です。髭をのばせば手入れも大変。 髪の毛に係わらず、白髪。これも気になります。 ということで、髭と髪の毛についてDNAとの関係…

汗は、皮膚にある汗腺という器官から出てきます。汗は、暑い時や運動した時に体温調節のため、興奮や緊張など精神的な要因がきっかけとなるとき、辛いモノを食べた時にかきます。 汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺の2種類が存在します。それぞれとその汗腺…

ABO血液型の不思議

赤血球の表面には250種類以上の表面抗原があり、ABO式血液型は、表面抗原のA/B型抗原の種類によって分類されるといいます。 A型の赤血球にはN-アセチルガラクトサミンを含む「A抗原」があります。B型の赤血球にはN-アセチルグルコサミン(ガラクトース)を含…

ヒトの手足の指はなぜ5本なの

ヒトの手足の指が5本なのはなぜかです。 子供がしそうな質問です。 手足の指の数が5本なのは理由があるのですか?4本や6本よりも優位なのか、たまたまなのかを知りたいです。 - Quora 6本が退化して5本に。。ということも書いてあります。 構造学的には5本…

新型コロナ感染者数の地域差はなぜ 

人体の不思議から少々脱線した話題です。 日本の新型コロナ感染患者が減った理由。。。知りたいです。 ・マスク、手洗い、うがい、ディスタンス ・外出自粛 ・新型コロナワクチン接種率の向上 だけでは説明できないそうです。 日本のこの減少は世界でも着目…

⾮アルコール性脂肪性肝は歯周病と関連

歯周病が腸内細菌に異変を起こし、それが原因で⾮アルコール性脂肪性肝疾患になるというのです。 唾液とともに飲み込まれた⻭周病原細菌は腸内細菌の構成と機能を変化させるとともに、腸管透過性を亢進させることで肝臓の機能に悪影響を与え、NAFLD ※の発症…

寄生虫 トキソプラズマ

腸内細菌についてはさらに調べてみたいのですが、似たような生物である寄生虫について調べてみました。 トキソプラズマという寄生虫です。 トキソプラズマに感染すると脳内神経物質やホルモン量が変わるとの仮説があります。 トキソプラズマはドーパミンやテ…