不思議発見 - 人体 -

人体について学んだことを書いていきます。

汗は、皮膚にある汗腺という器官から出てきます。
汗は、
暑い時や運動した時に体温調節のため、
興奮や緊張など精神的な要因がきっかけとなるとき、
辛いモノを食べた時
にかきます。

汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺の2種類が存在します。
それぞれとその汗腺から出る汗について説明します。

 

f:id:hirogogo2:20211118231238p:plain

図は健康長寿ネット から

運動の良い汗と悪い汗 | 健康長寿ネット

 

 

エクリン腺と汗
この汗腺は全身のほとんどに分布しています(唇と亀頭にはありません)。
200万から500万個あります。200/cm2です。
この汗腺から出る汗は体温調整のもので、もともと無色、無臭です。
99%は水分、それ以外はの成分は塩分ほかカリウムマグネシウム亜鉛、鉄、
重炭酸イオンなどのミネラルや電解質、さらに乳酸、尿素などの老廃物も、
ほんのわずかですが含まれています。
この汗はもとも無臭ですが、皮膚の表面でアカや皮脂などと混じり合った
ところで、これを細菌が分解することでニオイ物質が発生し、臭くなります。


アポクリン腺と汗
腋の下に多く分布しており、ほかには、乳輪、へその周囲、外耳道、外陰部、肛門周囲などに
存在します。さらに、毛根に開口があります。
この汗腺から出る汗は白く濁っていて、脂質やタンパク質成分を含んでいます。
細菌の分解によってニオイが発生します。これはワキガ臭となります。


汗の原料
血液です。
汗腺には「分泌部(コイル状)」という、汗のもとをつくる部分があります。
ここで、血液から赤血球などを取り除いた「血漿(けっしょう)」
という液体から汗のもとがつくられます。
血漿には、各種のミネラルが含まれており、そのまま汗となって出てしまうと、
カラダにとって大切な成分であるミネラルが大量に失われてしまいます。
そのため、分泌部から出てきた汗のもとは、皮膚表面に出るまでの「導管部(直管)」で、血漿に含まれたミネラルなどの成分が吸収されることによって、
余分な成分が含まれない、99%水分の汗が出てきます。
いわば導管部がろ過しているのです。

興味深いのは、汗から重金属が排出されるといいます。
たとえばカドミウム、アルミ有無、鉛、水銀などです。
さらに、糞、尿からも排出されますが、汗からもポリ塩化ビフェニル
排出されるという。
汗腺の導管部のろ過装置は体にとって有害金属を排出してくれるのです。


さらなるなぜなぜです。

アポクリン腺から出る汗に含まれる脂質とタンパク

分泌部の仕組み

導管部の仕組み(エクリン腺とアポクリン腺ではろ過成分が異なるようなので仕組み道がう)

下の文献が大変詳しそうなので読んでみます。

A short history of sweat gland biology - Wilke - 2007 - International Journal of Cosmetic Science - Wiley Online Library