不思議発見 - 人体 -

人体について学んだことを書いていきます。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ストレスに効くチロシン

ストレスに効くアミノ酸チロシン (下記はチロシンが含まれるサプリを取った後の体験記です) http://www.katsuhiroshiono.com/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AB%E5%8A%B9%E3%81%8F%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%…

納豆溶液がスパイクタンパク質を分解

納豆が血栓防止(血流改善)に効果があることは既に知られていますが、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質を納豆溶液が分解したという実験結果が今年の7月に論文発表されています。 〔2021年7月15日リリース〕納豆抽出液が新型コロナウイルスの培養細…

mRNA分解

タンパク質が分解されることは以前からわかっていたようですが、mRNAが分解されることはつい最近分かったようです。 厚生労働省のCOVID-19ワクチンの安全性を説明する資料には、mRNAはウイルスのスパイクタンパク質を作成したら分解されると書かれていますが…

RNAは親から受け継ぐ

RNAがどこから来るかとの解は、親から受け継がれているが答えでした。 精子には、rRNA,tRNAほか小RNAが含まれていることが次の文献からわかりました。 https://www.riken.jp/medialibrary/riken/pr/press/2012/20120914/20120914p.pdf さらに、卵子にもtRNA,…

タンパク質合成

たんぱく質の合成はリボソームで行われるという。 東京医科歯科大学教養部の講義資料(下記のpdf)がネットで拾えたので読んでいるが、詳しくはよくわからない。 https://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/pdf3/Chapt9.pdf 普通、何かを生産する場合は、入力(材料…

ストレスと性格

エピジェネティクスから少々離れますが、ストレスに対する耐性と性格の相関関係が気になって調べています。 性格は育った環境に支配されているので、そもそも簡単には直せません。 言葉使い、食事の作法、整理整頓、身だしなみ、お金の使い方。。。 そして、…

食とたんぱく質

ゲノムと食物とたんぱく質の関係も研究されています。 https://www.yakult.co.jp/healthist/257/img/pdf/p02_07.pdf ・栄養素(特に、たんぱく質)の機能とその機能のための適切な栄養素摂取量についての研究をニュートリゲノミクス ・食と遺伝子の発現とmRN…

人の性格とたんぱく質(酵素)の関係

たんぱく質(酵素)は、人の性格も左右するようです。 何か、恐ろしいですね。 脳内で発現する女性ホルモン産生酵素の「アロマターゼ」が人の協調性、攻撃性に関係があるとの論文がありました。 性ホルモン産生酵素が個人の性格・気質に関連する | 理化学研…

エピジェネティックコード

DNAの発現(メチル化とヒストン修飾)を制御するエピジェネティックコード(どこにある?)は親から子に継承されるという。www.riken.jp 子は親を見て育つのではなく、親から性格(ストレス耐性)も遺伝するのである。 びっくりだ。 組織間伝達とは何か(個…

エピゲノム

なぜ?なに?エピゲノム:日本医療研究開発機構・革新的先端開発支援事業 エピゲノム。。。だんだん、わからなくなってきました。 エピジェネティクスとは、DNAの塩基配列を変えることなく遺伝子の働きを決めるしくみ。 エピゲノムとはエピジェネティクスの情…

幹細胞

幹細胞の核のDNAに、生体として何にでもなりうるスーパー設計図があるのでとは仮説をもって調べていますが、答えはまだ見つかりません。 ウキペディア 幹細胞 - Wikipedia この記事には、幹細胞の種類の説明はあるのですが、その幹細胞がもつ核とかDNAについ…

細胞

人体にある細胞。 約60兆個。 とてつもない数です。 (この60兆個は、どのように数えたのでしょうか?) 細胞分裂。 分裂するとき、核も2つに分割するのでしょうか。 何がきっかけで、いつ分裂するのでしょうか。 分裂したとき、その界面は?膜はどうなるの…

はじめに

COVID-19のワクチンにmRNAが使用され、mRNAで作られるたんぱく質でウイルス抗体ができて、新型コロナの予防になります。 不思議なことだらけです。 高等学校で生物Iを学んでからその後、生物とりわけ人間の体について、ほとんど学んでないため、知らないこと…